昨年は普段通りしていたけど今年は手を合わせ目を閉じました。
鎮魂の意だけではなく、何もできずにすみません、という思いとかいろいろ...。
3.11の災害は多くの人の生き方や考え方に影響を与えました。
それぞれ考え方は違うだろうけど共通の思いってのも多いはず。
自分たちの思いを実現する仕事をするのが政治や行政。
現在の政府、行政のやっていることが当時の思いを反映しているか疑問。
復興予算の使い方や原発しかり。
今の政治は大嫌いだ、と一昨年も昨年も今年も思う。
はい映画。
「ダラス・バイヤーズクラブ」
マシュー・マコノヒーとジャレッド・レトが
それぞれアカデミー賞の主演男優賞と助演男優賞を受賞した映画。
HIV感染者という役作りのため、マコノヒーが20kg減量したのが話題になったけど、
もちろん減量がスゴかったから受賞したわけではない。
飲む打つ買うという男の中の男?のカウボーイが
80年代当時エイズに対して偏見の多かった社会で受ける差別の中、
自分や他のHIV感染者のため政府が許可しない薬を広める会社を作って活動する物語。
死を間近に感じる演技、薬の確保の為に東奔西走する活力ある演技、どれもスゴい。
迫力あります。
助演男優賞とったオカマちゃん役のレトは、マコノヒー演じる役の仕事上のパートナー。
同じくHIV感染者の役。
外に向けた愛想のいい顔とは別に、麻薬から抜け出せない苦しみも演じていてなかなか。
2人の演技は生きる事に四の五の言わさない必死なギリギリ感を生み出している。
その迫力や緊張感は本人たちのソロのシーンだけじゃなく、
周辺の人たちや役所とのシーンでも感じられる。
アンサンブルが素晴らしい、と言うのかどうかわからないけど...。
なのでもう一人の重要な出演者の女医さん役の演技が軽く感じたりして。
けっこう刺激的なシーンも多いけど良い映画だと思います。
2014年3月11日火曜日
2014年3月4日火曜日
小田急ロマンスカーと「キックアス/ジャスティス・フォーエバー」
3月になりましたなあ。
季節の変わり目、体調崩す方もいるのでしょうなあ...。
花粉だPM2.5だ黄砂だ...、あっ、確定申告やんなきゃ〜。
先日、気分転換にと思い立って箱根に行ってきました。
せっかく小田急電車に乗るのだから、
鉄道ラブな私としてここはロマンスカーに乗ろうと。
行きは最新車両の60000系に乗れました。
車内もさすがの最新車両。きれいだし遮音性がいい。
これ↓

学生時代は小田急線沿線に住み、小田急線ばかりを利用していたので愛着あります。
少ししか箱根にはいられませんでしたが帰りもロマンスカー。
帰りは以前からある30000系。チョッと古さを感じるかなあ。
次回は50000系に乗りたい。。。カッコいいよ、これ。
はい映画。
「キックアス/ジャスティス・フォーエバー」
キックアスの第二弾。
一作目を観たときは、まさかの設定で衝撃だった。
内容もけっこうブラックユーモア、バイオレンスアクション満載で
万人には受けがたいかと思ったけど、キャストの魅力もあり人気の映画となった。
今作は前作からのメインキャスト2人がまたも主役。
アーロン・テイラー=ジョンソン、私の好きなクロエ・グレース・モレッツ。
二人とも高校生って役だけどジョンソンの方はチョッと無理があったかな〜。
前作との比較になるけど、登場人物が今回は多い。
多くてもいいけど前作ほどそれぞれのキャラクターが強く描かれていない。
タイトルにある「...ジャスティス・フォーエバー」
その正義を謳うコスプレヒーロー軍団のアクの強さがもっと欲しかった。
割とガッツリ出ているジム・キャリー演じるキャラクターでさえ沈んでいる印象。
この映画は、アクの強いキャラクターだけで成り立っているようなところがあるかも。
濃くないキャラをわざわざ登場させなくてもよかったかなあと。
なので自然と主役2人と悪役に注目。
アクションシーンは前作の方が好みだけど、
今作の車上でのアクションシーンは最高によかった。
今回はクロエ・グレース・モレッツを中心としたちょっとした青春物語だった。
前作のようなチョッと抜けたオタクを感じさせる部分が期待したほどでなく、
(悪役にこの部分は感じる事ができた)
どちらかというと人間の成長物語が柱になっている。
人間物語を描くならそれでよかったんだけど
それだったら軍団はなくてもよかったのかのかも?
前作以上によかったとは思わなかったけど、新しいファンも獲得したに違いないし、
なにしろモレッツはかわいいww。
季節の変わり目、体調崩す方もいるのでしょうなあ...。
花粉だPM2.5だ黄砂だ...、あっ、確定申告やんなきゃ〜。
先日、気分転換にと思い立って箱根に行ってきました。
せっかく小田急電車に乗るのだから、
鉄道ラブな私としてここはロマンスカーに乗ろうと。
行きは最新車両の60000系に乗れました。
車内もさすがの最新車両。きれいだし遮音性がいい。
これ↓

学生時代は小田急線沿線に住み、小田急線ばかりを利用していたので愛着あります。
少ししか箱根にはいられませんでしたが帰りもロマンスカー。
帰りは以前からある30000系。チョッと古さを感じるかなあ。
次回は50000系に乗りたい。。。カッコいいよ、これ。
はい映画。
「キックアス/ジャスティス・フォーエバー」
キックアスの第二弾。
一作目を観たときは、まさかの設定で衝撃だった。
内容もけっこうブラックユーモア、バイオレンスアクション満載で
万人には受けがたいかと思ったけど、キャストの魅力もあり人気の映画となった。
今作は前作からのメインキャスト2人がまたも主役。
アーロン・テイラー=ジョンソン、私の好きなクロエ・グレース・モレッツ。
二人とも高校生って役だけどジョンソンの方はチョッと無理があったかな〜。
前作との比較になるけど、登場人物が今回は多い。
多くてもいいけど前作ほどそれぞれのキャラクターが強く描かれていない。
タイトルにある「...ジャスティス・フォーエバー」
その正義を謳うコスプレヒーロー軍団のアクの強さがもっと欲しかった。
割とガッツリ出ているジム・キャリー演じるキャラクターでさえ沈んでいる印象。
この映画は、アクの強いキャラクターだけで成り立っているようなところがあるかも。
濃くないキャラをわざわざ登場させなくてもよかったかなあと。
なので自然と主役2人と悪役に注目。
アクションシーンは前作の方が好みだけど、
今作の車上でのアクションシーンは最高によかった。
今回はクロエ・グレース・モレッツを中心としたちょっとした青春物語だった。
前作のようなチョッと抜けたオタクを感じさせる部分が期待したほどでなく、
(悪役にこの部分は感じる事ができた)
どちらかというと人間の成長物語が柱になっている。
人間物語を描くならそれでよかったんだけど
それだったら軍団はなくてもよかったのかのかも?
前作以上によかったとは思わなかったけど、新しいファンも獲得したに違いないし、
なにしろモレッツはかわいいww。
登録:
投稿 (Atom)