2019年3月26日火曜日

桜の季節と「グリーンブック」

都内は桜の季節を迎えようとしていますな。
あちこちにある桜を眺めながら歩くのも楽しいもんです。
それにしてももう3月が終わり4月になろうとしている。は、早すぎる。。
今年は特に早い。今月いろいろあったけど印象的なのは...
3.11の日にはいつも通りあの時間に手を合わせた。
人生初めての火鍋を食べた。
ベースの巨匠、ミロスラフ・ヴィトウスのライブを聴きに行った。
自分の音楽を追求し表現する姿を見ているとヌルい自分に喝を入れられたような気がしました。
本当に素晴らしかった。

さて、スマホにしてから文章はフリック入力で打ち込んでおりますがなかなか...。
聞けばスマホの人でもガラケーでの文章入力のようにやっている方も多いようで。
つまり「て」を入力するときは「た」の表示をサササッと4回打つという。
ガラケー歴の長い私にはそっちの方が多分サクサクできるとは思うけどそれも悔しい。。

来月4月17日、いつものOSOビッグバンドのゲストにブラジルの至宝、
クラリネット、サックス奏者のナイロール・プロヴェッタさんを迎えてライブを行います。
バンド結成した10年前には考えられないことでした。
場所は赤坂のBフラット。本当に楽しみです。

はい映画
グリーンブック
アカデミー賞3部門受賞というすごい映画。
黒人差別がまだ激しい60年代の南部をツアーする黒人ピアニストと白人のドライバー兼マネージャーの話。
最初は理解し合えない二人が最後は大事な友人になるってのはフランス映画の「最強の二人」を思い起こさせる。
この白人ドライバーの意識が変わったきっかけは多分相手のピアノ演奏を聴いた時だと思う。
演奏の素晴らしさが相手を認め尊敬していく芽を生むことになったのかな。
偏見なく良いものは良いという自然体でいられる個性だからこのドライバーも乱暴な人だけど善人なんだと。
幸せな家庭を描くシーンが結構あるのでそんなところでも善人っぷりが表現できていると思う。
この自然体な姿勢がかたくななピアニストの心を柔らかくしていく。
いい映画です。
いい映画だけどアカデミー3部門受賞というスゴい映画かというとそうでもない気がする。

それにしてもドライバー役のヴィゴ・モーテンセン。
私の好きな「Road of the Ring」に出ていたかっこいいアルゴランが
役作りとは言えこんなになっちゃって、と思ったのだった。



2019年2月25日月曜日

ガラケー卒業と「女王陛下のお気に入り」

だいぶ暖かくなりました。でも花粉症の方々にはツラい季節ですな。
四分休符、消えません。おそらく今後ずーっと残るとのこと。
ただ幸いなことに今以上は悪化していないので仕方ないなと受け入れております。
飛蚊症が現れたらとっとと眼科に行ってくださいね。
私はこのまま一拍遅れの人生を送ります。悪化しなければだけど。
一拍遅れと言えばこれまでガラケーを使っておりましたがついにスマホに変えました。
このご時世ガラケーを使っていたのは一拍遅れどころではないか。
連絡手段としてラインやメッセンジャーなどが主流になりつつあるのでしょうがないかな。
それに乗り換え検索とかいろいろ。。
それにしてもこのスマホ全盛の今までよくガラケーで頑張ってきたと思います。
スマホに変えたので他にガラケーを使っている人に申し訳ない(笑)
ついこの前まで電車の中でガラケーを開くときなど恥ずかしいとかではなく
「君たちこれ持ってないの?ふーん」ぐらいの気持ち。
しかし私も皆さんと同じスマホユーザーになったのだ。
でもフリック入力、慣れません。
せっかく変えたのだから意地でもフリック入力でいこうと思うのだ。
そしていつかは片手で華麗に文章を打てるようになるのだ。

はい映画
「女王陛下のお気に入り」
まさに今日、アカデミー賞の発表があり女王役のオリヴィア・コールマンが主演女優賞を獲得した。
確かにこの方の演技素晴らしいと思いました。映画も面白かった。
物語は女王に使える女官があれやこれやの手段でのし上がっていく話。
のし上がる方も蹴落とされる側も強力にしたたかで
劇中、双方の緊迫したやり取りに引き込まれる。
蹴落とす側の女優エマ・ストーンがまた美しいのでその手段のエゲツなさにギャップを感じる。
女王が何かとわがままで駄々をこねるのだが
その表情、セリフのトーンが様々なシーンでバラエティに富んでいて
駄々をこねる内面の心理をうまく表現していると思う。
公式サイトにあるようにこれは確かに英国版「大奥」と思うが女官同士の戦いに
当時の最高権力者である女王がこの二人に関わり、
国の運命を左右するような大事態になるのも何やら面白いなと。
宮中のダンスシーンの振り付けが現代的で面白かった。衣装もいいなと。


2019年2月12日火曜日

一拍遅れてごめんねと「ミスターガラス」

久しぶりの復活記事にバネ指のことを書いたのだが、年を取ると色々出てきますなあ。。
今度は飛蚊症。視野に小さな糸くずとかがチラチラ見える症状。
早速眼科に行って検査したところ網膜に小さな穴が開いているのが原因とのこと。
レーザーを当てて治療ってのが一般的らしいけど
穴が小さいためすぐにはレーザー治療は行わず観察しつつ通院。
チラチラ見えるのがまだ一つだからいいけどひどいと何十個くらい見えるらしい。
しかしこの一個が何と四分休符みたいなやつ。
一拍遅れるじゃねーか。。この分だとそのうち人の話にも一拍遅れて反応したりしてね。
とは言うものの元気です。

はい映画
「ミスターガラス」
シックスセンスのシャマラン監督作品。
面白かったねー、シックスセンス。
この監督のこれ以降作品に「やられた...」と思った人は少なくないはず。
ただアンブレイカブルは面白かったな。
それもあって観に行きましたが正直またやられた感がありました。
なんせ劇中音楽がわざとらしくしかもうるさい。逆にシラける。。
どの作品でも必ず監督がチラリと出るのだがこれもどうかと思う。
最後思わぬ展開で終わる、ということだったけどなんとなく予想はしていた終わりでした。
「スプリット」で主演していたジェームス・マカヴォイと
「アンブレイカブル」のダブル主演S.L.ジャクソンとブルース・ウィリス。
この二作品の続編が今作。
あー、次がありませんように。つい観に行きそうだから...。

2019年1月30日水曜日

新年最初の秋田、盛岡ライブだったのだ

先日、帰省も兼ねて秋田と盛岡でライブやってきました。
メンバーはいつもお世話になっている盛岡のPiano鈴木牧子さん、Bass下田耕平さん、Dr山内恊さん。
曲はスタンダードとオリジナル。
スタンダードはAirejin、Clouds、All the things you are等々。。
どんなライブでも演奏後課題は残りますね。まだまだ足りないことだらけですなあ。
セッションもあり沢山曲をやったけど忘れた(笑)

ほぼ毎回、何年も帰省では秋田行き夜行バスを利用しています。
バスの車内に乗り込むとなんとなく秋田を感じる。
乗客それぞれが何かの事情を持って秋田に行くんだなあと。
その昔は上野駅に行くと東北の空気を感じられてホッとしたものだったけど
今の上野駅はオシャレになってしまって...。
旅情ってものが残っている数少ない交通手段かもですね。
もっともあまり眠れないし腰の悪い人には勧められないなあ。
いつか時間があれば東京から各駅停車で帰ってみたいもんです。
秋田新幹線も盛岡まではなんとも思わないけど盛岡から秋田までの在来線を使った部分はすごく好き。
んー、海へ山へ鉄道の旅してみたいな。

写真は早朝秋田に到着した時の歩道の様子。カッチカチに凍っててスケートリンクみたいだった。。


2019年1月23日水曜日

マウスピース変えたのだった

そういや以前、マウスピースのセッティングで
セルマースピリットを使っていたのだが最近は以前使っていたメイヤー6番に変えたのだった。
リードは現在も試行錯誤ではあるけどここ1年くらいは赤ジャバ。
コンボでは2半ビッグバンドなどでは2番を使っている。
リガチャーはマウスピースがスモールチェンバーなのでやはり昔使っていたロブナーです。

んで2月2日土曜日は飯田橋のコーナーポケットと言うお店で
ギター小山道之さんとデュオでライブやるので聴きに来てねっ。

2019年1月21日月曜日

3年ぶりと「ボヘミアラプソディー」

何年これを放置していたのだろう。。
前回から3年、いろいろありました(当たり前か)。
いろんな面での困難な状況は基本的にずーっと続いているけど
そんな中でも嬉しい事、楽しい事はいっぱいあったと思うな。
だからやってこれたのかもね。
困っている事、例えば肉体的には腱鞘炎の一種であるバネ指になり現在もコイツと格闘中。
右手薬指が特にひどくhighF#や替え指のF#では痛みからリズムが崩れる。
影響からか小指を使うEbもけっこうヤバい。
年をとればいろいろありますなあ。
よりオッさんになったからと言って音楽的に成長したかどうか。
それが一番の問題。。

相変わらず毎月秋田に帰って母の顔を見てきております。
母はおかげさまで元気です。
映画もいろいろ観てますよ。
でも本数は減ったかなあ。
とはいうものの話題の映画は観たりしてて。。。

はい映画
「ボヘミアンラプソディー」
クイーンのフレディー・マーキュリーの映画。
ストーリはわかりきった、想像通りの展開。
それでもリピーターが多く大ヒット映画になっています。
フレディーは世界を相手に常に音楽を作ってきた人。
この手の映画を観ると自問自答してしまう(もっとも自問はできても自答はできないけど)。
自分の演奏がもう一つ乗り越えるためにはどうしたらいいんだろう。
昨日、一昨日の自分さえ乗り越えられないのに。
どんどんヘタになっている気がする。あ、グチです(笑)

劇中の音楽はヒット曲ばかりで同時代を過ごしたワタスとしてはスゴく楽しめた。
この人は本当にいいメンバーに恵まれたんだなあと思う。
人を大切にする。自分のような端くれの崖っぷちミュージシャンは尚更だよなあ。
楽しみつつも自省する映画なのでした。。